SSブログ

機動歩兵 その1 [その他]

PS_200409_1.jpg
PS_200413_1.jpg
Waveの1/20 機動歩兵(パワードスーツ)を作り始めてみました。

「DaiconⅢ版にしたいな」などと思ってしまったので、まずは、バイザーの中に見えるカメラアイを自作しました。
3Dプリントでカメラ周りを作り、コトブキカラーのパーカッションジュラルミンを塗ってみましたが、これはギラギラでおもしろい塗料です。
で、バイザーの赤はDaiconⅢDigest版に合わせたわけですが、ボディカラーはDaiconⅢ版の緑系にしたいなと思ってたりして、さて、それ以外の部分は、どちらの色に合わせていくか、思案中です。


共通テーマ:趣味・カルチャー

轟雷ちゃん [その他]

HSG_191016_2.jpg
以前から作っている 1/2tトラックの塗装が、なかなか思うようにできません。

ということで、気分転換に別ジャンルのキットに手を出してみました。
コトブキヤの「ハンドスケール轟雷」です。
塗装も無しでちゃちゃっと組み立てただけですが、良くできたキットですね。

で、轟雷ちゃんだけではちょっとさびしいので、何かないかなと探したところ、こんなのが出てきました。
エフトイズの「ヴィンテージバイクキットVol.4 HONDA CB750F」です。

作りかけで放置していたヤツなので、方向指示器もないし、塗装がハゲた個所のタッチアップもしてないし‥‥、とボロボロですが、乗せた感じは良いバランスです。
ただ、これだとバイクの方が目立ってしまうので、うーん、轟雷ちゃんも赤色に塗っちゃいましょうか?

共通テーマ:趣味・カルチャー

LAVの横に立たせたい その2 [その他]

roly_191002_1.jpg
1/72のロゥリィさんです。
いつものようにFusion360でモデリングしているのですが、大まかなパーツの基本形ができたので、とりあえずどんな感じなのか、プリントしてみました。

ま、初めて立体にしてみたので、いろいろと問題点が見えてきます。
ハルバートの先の二又部分は無くなっちゃってるし、首はなんだか短くなってるし、前髪もうまく収まってない‥‥
でも、問題点は分かったので、対策をとっていけます。

ということで、これからポーズも取らせて、3Dデータの完成に向けて進めていこうと思います。


共通テーマ:趣味・カルチャー

SB その2 [その他]

SB_190813_1.jpg
まだ、毎日ちびちびとモデリングを続けています。
公式画像の足回りが気に入らないなーと、ストライカー装甲車を参考に、納得できる形を目指してちびちびと。(あくまで、「足回りだけ」の納得ですが‥‥)

しかし問題は、タイヤが詰まりすぎていて、操舵用のタイヤを左右に曲げると、後ろのタイヤにぶつかってしまうこと。
12輪から10輪に変えて間隔を広げれば問題は無くなるんだけど、それをしちゃうとコイツじゃなくなる気がする。
ということで、ほとんどわからないくらいちょっとだけ間隔を広げて、できるだけ後ろのタイヤに干渉しないように、いろいろ調整中。


共通テーマ:趣味・カルチャー

LAVの横に立たせたい その1 [その他]

roly_190720_1.jpg
先日、特地派遣仕様の軽装甲機動車を作ったので、その横に立たせたいなと 1/72のロゥリィさんを作り始めてみました。
が、やはり難しい。
どう考えても、このヒラヒラは、Fusion360向きじゃないです。


共通テーマ:趣味・カルチャー

シボレーC15A 無線中継車 その1 [その他]

C15AWS_190213_1.jpg
C15AWS_190215_1.jpg
たまに変なのを作りたくなってしまいます。
ということで、IBGの1/72「シボレー C15A No.13 Cab 無線中継車」ってのを作っています。
(これの普通のトラックタイプが、カリオストロの城に出てました。)

で、突発的に作り始めてしまいましたが、なかなか作りごたえのあるヤツです。
部品の接着面がだいたいどちらも平面で、ボスやボス穴という物がほぼありません。
おかげで、正確な接着位置がわからず、組立説明書の画像や、その後に付ける部品の形に合わせるなど、いろいろ考えながら組み立てていく必要があります。

うーん、ひょいひょいっと息抜きに作るつもりだったんですけどねー。


共通テーマ:趣味・カルチャー

実体顕微鏡 その2 [その他]

LED_180224_1.jpg
実体顕微鏡用のライトを作っています。

基板を切って、LEDをつないで、とりあえず1個だけの点灯テスト。
1個2円のLEDですが、強烈に光ってくれました。

(こんな強烈な光だと、この前作ったアンドロメダのエンジンノズルあたりに仕込んでみたくなりますねー)

まぁ、点灯テストは無事成功。
電流はほぼ設計値どおり。
発熱も問題なし。
輝度も色温度も問題なし。

が、このまま顕微鏡に取り付けると、対物レンズの鏡筒の影になって、照らしたい物に光が当たらないことが判明。
うーん、取り付け方法を考えないと‥。

(上で、しれっと「点灯成功」などと書いていますが、実は、LEDは買い直してきたものを使っています。今度のは、日亜のNSSL157AT-H3。100個くらい入って200円でした。)


共通テーマ:趣味・カルチャー

実体顕微鏡 [その他]

ST30R_180221_1.jpg
新兵器を導入しました。
モノタロウの実体顕微鏡 ST-30R-Pです。

もちろん、「見えればできる」という簡単なものではありませんが、とりあえず「見えないことにはどうにもならない」ので、まずは視界の確保です。

触ってみた感じは、値段の割にしっかりした作りです。

LED_180222_1.jpg
実際に使うには照明が必要ですので、自作しようと、LEDを買ってきました。
日亜化学の白色LEDが50個くらい入って200円だったので、「これは安い」と。
さーて、ハンダごてを握るのは久しぶりですが、‥‥大丈夫かな?
(てか、このLED、ほとんど側面には電極が見えてないけど、手ハンダできるのか?)

[追記]
 モデルカステンから、ガルパンデカールVol.7が届きました。
 FT-17の続きをやらないとねー。


共通テーマ:趣味・カルチャー

マークIV その0 [その他]

MkIV_171228_1.jpg
ホビーリンクジャパンさんで、エマーの1/72 マークIV 菱形戦車を売っていたので買ってしまいました。

直前に見ていたのがとても出来の良いフライホークのキットなので、比べて、ちょっと寂しい感じのキットですが、ま、こんなもんでしょう。
(ボスやボス穴が全く無いので、位置合わせがちょっと不安ですが‥‥)

さて、海賊旗を立てるととても大きくなってしまいますが、それは避けたいので、どんな風に作るか考え中です。

[追記]
うわ、このキット、戦車のくせに、起動輪や転輪が一つも入ってないじゃないですか!?
(そりゃ、見えないって言えば、見えないんだけど‥‥)
箱を開けたときに何か足りない気がしたのは、これか‥‥。


共通テーマ:趣味・カルチャー

アンドロメダ [その他]

andro_171224_1.jpg
バンダイのメカコレ アンドロメダを買ってきました。
うーん、やっぱりこいつはかっこいーねー。

キットとしても、複雑な形状の船体を最小限のパーツ数で再現し、各パーツの勘合も固すぎず緩すぎず、しかもピタリと合うので、気持ちよく形になっていきます。
バンダイの驚異の技術力です。
(しかし、この角度で撮ろうとすると、‥‥被写界深度が足りねー)


共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。